終戦記念日
今年は戦後70周年ということで、例年よりも
ことさら終戦記念日が強調されています。
今朝もNHKで「戦争孤児」の体験談をきいていました。
戦争体験者の方たちは
今まで口を閉ざしていた人たちまでが話始めました。
その背景には今の憲法解釈の危機感を強めている人達が多くいて
だからこそ、話さなくてはとかられるのでしょう
私達、戦争知らない「じいちゃん」「ばぁちゃん」は、
無謀な戦争突入し、317万人という尊い命を奪われた戦争の愚かさの
事実を知り、本当の事を話してあげられるように
安倍総理の談話の中で共鳴した部分は
「あの戦争には何ら関係のない、私たちの子や孫、
そしてその先の世代の子供達に
謝罪を続ける宿命を負わせてはならない」
まさにそのとうり!
ところで
8月15日は「終戦の日」なのでしょうか「敗戦の日」でしょうか
日本がポツダム宣言を受諾したのは8月14日、トルーマン・大統領は
その日の内に全世界に公表されていて
知らなかったのは日本人だけだったらしい