銀天街
銀天街のあるコザ十字路周辺では国道拡幅のための工事が行われ、区画整理でむき出しになったビルやアパートの側面に壁画が完成したというニュースで行ってみました。
ここはジャズ喫茶でもあるのかな・・・・
ここは美味しい沖縄菓子でもあるのかな・・・
子供向けのショップでも並んでいるのかな・・・
ワクワクしながら銀天街のアーケードへ
ショック!愕然!空き店舗で衰退したとしかいいようのない、商店街ではない・・・
面積がギネス世界記録の700平米を上回る1600平米、全長は180メートルにもおよぶ壁画
どれだけの費用がかかったのだろう
「銀天街まつり」や、イベント時には一時的に客は集まるが、顧客の減少に歯止めがかからなかったとのコメント
それはイベントを目的に来ており、買い物に来た人ではないから
今後の運営は決まってないという
えっ~どうして・・・・・?
これだけの外観があるのに
インターネット、ホームページの情報発信
空き店舗を若者たちに提供してスタジオ、アトリエとしての活用とか
農家の朝採り野菜の売り場とか
空き店舗にするよりは安い安い家賃で商売人を入れる工夫とか
趣味の教室とか
店主が主役でないと人もきません
一番街もパークアベニューも同じ状態です
もうすぐ北中城にイオンがオープンします
沖縄市は箱ものにお金かける割にはソフト面がおろそかに
泡瀬の埋め立ても採算あう街つくりになるのでしょうか・・?
今日もコーヒータイムにつきあって下さって
ありがとうございます!
更新の励みになりますので、
クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
関連記事