2016年11月03日
文化の日
連日30度こしていた沖縄でも
朝晩はかなり涼しくなり過ごしやすくなりました
今日は文化の日
例年のごとく県立博物館、美術館は本日入場料無料
早速行ってきました
「真喜志 勉展」
ポップアートな作風で基地問題などを風刺した絵が印象的でした
「沖縄の工芸展」
紬、上布,花織,絣の織物、琉球ガラス、木工、紅型など長い歴史
の中で磨きあげられた伝統工芸、久々に堪能してきました
「移民資料展」
世界のうちなんちゅ大会があっただけに興味深く、
会場には子供連れの方も多くいました
夕方、家でニュースを観ていると
首里では古式行列が行われたようで
さらに興味ひいたのが
琉球フィルハーモニーが
那覇の地域の子供達に音楽の楽しさ、
弾けるようになった達成感を体験させたいと
子供ジャズバンドを立ち上げたとのニュース
子供達は手ぶらで参加、月謝もいらず
プロが指導してくれるとのこと
素晴らしい企画じゃないですか
沖縄市でもやってくれないかしら
1月14日にはライカムでコンサートしたいとの目標
是非聞きに行きたいものです
okinaw
朝晩はかなり涼しくなり過ごしやすくなりました
今日は文化の日
例年のごとく県立博物館、美術館は本日入場料無料
早速行ってきました
「真喜志 勉展」
ポップアートな作風で基地問題などを風刺した絵が印象的でした
「沖縄の工芸展」
紬、上布,花織,絣の織物、琉球ガラス、木工、紅型など長い歴史
の中で磨きあげられた伝統工芸、久々に堪能してきました
「移民資料展」
世界のうちなんちゅ大会があっただけに興味深く、
会場には子供連れの方も多くいました
夕方、家でニュースを観ていると
首里では古式行列が行われたようで
さらに興味ひいたのが
琉球フィルハーモニーが
那覇の地域の子供達に音楽の楽しさ、
弾けるようになった達成感を体験させたいと
子供ジャズバンドを立ち上げたとのニュース
子供達は手ぶらで参加、月謝もいらず
プロが指導してくれるとのこと
素晴らしい企画じゃないですか
沖縄市でもやってくれないかしら
1月14日にはライカムでコンサートしたいとの目標
是非聞きに行きたいものです
okinaw
Posted by HANA-LUANA at 20:14│Comments(0)
│生活