2013年05月13日

母の日 NHKのど自慢in沖縄

日曜日のお昼といえばNHKのど自慢
好きな番組で、外出する際も、のど自慢を見てから出かけるほど
昨日は名護ホールからの実況でしたね
聞くとこによると、予選に出ることすらかなりの倍率らしいですね
母の日にちなんでか、母に捧げる唄も多く中でも
かりゆし58「アンマー」という唄を聞いてホロッとしたり
会場で唄っている青年、応援に来ているお母さん
ワンフレーズだけどそこには歌詞にあるようなドラマが・・・あったんだろうなぁ
ゲストの歌手の歌を唄って感極まる人や
念願の出場がはたせて夢が叶った人や
合格鐘はならなくても、みんな晴れやかな顔です。
こちらも、審査員になつたつもりで「これは鐘2つ」と口に出したり
たまに、鐘が2つ鳴ったときに『この人は合格では?』と思うこともありますが
娯楽番組ですから深く考えない

それにしても、沖縄は歌と踊りの島といわれるだけあって
沢山のミュージシャンが活躍しています。
昔から仲介貿易で栄えていた琉球は「接待」の為
琉球舞踊や音楽はその重要な要素であったため
音楽振興政策を伝統的に奨励していたそうです。

「久々にカラオケ行きたくなりました」
不思議と周りの友人、家族もカラオケはちょっと苦手という人達ばかり
一人カラオケも行ってみたけど、なんだかね!
カラオケサークルって近くにないかしら・・・・・


今日もコーヒータイムにつきあって下さって
    ありがとうございます!
  更新の励みになりますので、
クリックしていただけると嬉しいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村















同じカテゴリー(生活)の記事
七五三祝い
七五三祝い(2016-11-27 16:52)

朝の出勤風景
朝の出勤風景(2016-11-14 09:37)

文化の日
文化の日(2016-11-03 20:14)

孫の運動会
孫の運動会(2016-11-01 18:18)


Posted by HANA-LUANA at 20:35 │生活