2013年07月18日
子育て
夏休みも目の前ですね
先日、孫と娘と一緒にテレビをみていた時の事
内容は、「東進ハイスクールの今でしょうで有名になった林修先生が、
お母さんが抱える子どもの悩みを解決することができるのか?」
というテーマで、スタジオに集まった母親たちが子どもへの悩み
(宿題をやらない、集中力が無い、字が汚い、算数が嫌い、大きな声で音読ができないなど)のアンケートに対し林先生の出した答えは
母親って父親より子供からみて人気があります
ところが、子供が大きくなると母親を嫌いになる子もいます
子供が成長しても母親が家庭の中心人物になれる
そんな母親は日々手作りの料理をだすお母さんです
普段から子供に注意しておくことは
姿勢を良くする....脳の発達を妨げる
躾......................礼儀作法を教える
食べ物の好き嫌いをなくする
を力説していました、
すべて、あたりまえ、もっともな事です。
子供はいつまでも親の私物ではありません。
社会に出て人のために動ける人材になつてほしい
そのためにも基本的な3点は親の仕事です
学校の先生に生活態度まで正して貰おうなんて
とんでも無い事です。
鉄は熱いうちに打てといいます。
小さいからと甘やかさないで、きちんと躾けておけば
子供も、親も苦労しないですむことです。
「どう!私すべてクリアしてるでしょう
だから、リー君もリー子もメチャ良い子なんだ!」と娘
「・・・・・あんたを、そういうふうに躾けたのもわたし・・・・」
心の中でつぶやく・・・・
今日もコーヒータイムにつきあって下さって
ありがとうございます!
更新の励みになりますので、
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
先日、孫と娘と一緒にテレビをみていた時の事
内容は、「東進ハイスクールの今でしょうで有名になった林修先生が、
お母さんが抱える子どもの悩みを解決することができるのか?」
というテーマで、スタジオに集まった母親たちが子どもへの悩み
(宿題をやらない、集中力が無い、字が汚い、算数が嫌い、大きな声で音読ができないなど)のアンケートに対し林先生の出した答えは
母親って父親より子供からみて人気があります
ところが、子供が大きくなると母親を嫌いになる子もいます
子供が成長しても母親が家庭の中心人物になれる
そんな母親は日々手作りの料理をだすお母さんです
普段から子供に注意しておくことは
姿勢を良くする....脳の発達を妨げる
躾......................礼儀作法を教える
食べ物の好き嫌いをなくする
を力説していました、
すべて、あたりまえ、もっともな事です。
子供はいつまでも親の私物ではありません。
社会に出て人のために動ける人材になつてほしい
そのためにも基本的な3点は親の仕事です
学校の先生に生活態度まで正して貰おうなんて
とんでも無い事です。
鉄は熱いうちに打てといいます。
小さいからと甘やかさないで、きちんと躾けておけば
子供も、親も苦労しないですむことです。
「どう!私すべてクリアしてるでしょう
だから、リー君もリー子もメチャ良い子なんだ!」と娘
「・・・・・あんたを、そういうふうに躾けたのもわたし・・・・」
心の中でつぶやく・・・・
今日もコーヒータイムにつきあって下さって
ありがとうございます!
更新の励みになりますので、
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
Posted by HANA-LUANA at 13:42
│生活