2014年01月07日

七草粥

孫が一生懸命覚えた春の七草
セリ・ナズナ .ゴギョウ・ハコベラ . ホトケノザ . スズナ・スズシロ
知ってる?
と聞かれたってもともと七草粥を頂く風習はないもの!
フーチバージュシーやトウンジジュシーなら食べてるでしよう
ちがうよ!知らないんだ!今日は七草粥を食べる日だって
2年生になって生意気盛りな孫のどや顔
そう、夕食は七草粥だからねと
ここぞとばかりに台所にある野菜 
大根、人参、水菜、ホウレンソウ、白菜、大根葉、ごぼうを刻みこんで
昆布と鰹節で出汁をとり野菜を入れ柔らかくなつた頃ご飯をいれ
できたよ~七草粥
七草粥

つみれと大根葉のすまし汁
御馳走攻めで疲れた胃を休める為の習慣だから今夜はお野菜だけです。
ハムないの・・・・・・
ない!
無病息災を願う七草粥ですが
明日はムーチの日
沖縄では
月桃の葉で包んで蒸したお餅を食べて無病息災を願います。
今度はムーチつくり・・・・
正月も終わったというのに何かと行事の多い事・・・・・

今日もコーヒータイムにつきあって下さって
    ありがとうございます!
  更新の励みになりますので、
クリックしていただけると嬉しいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




同じカテゴリー(生活)の記事
七五三祝い
七五三祝い(2016-11-27 16:52)

朝の出勤風景
朝の出勤風景(2016-11-14 09:37)

文化の日
文化の日(2016-11-03 20:14)

孫の運動会
孫の運動会(2016-11-01 18:18)


Posted by HANA-LUANA at 21:41 │生活