2014年07月14日

バスレーンに思う

国道58号のバスレーン規制を7月14日から
朝夕それぞれ30分短縮されることになった
40年ぶりの改定だとのこと
都市内交通混雑解消のため,公共輸送機関である路線バスの円滑な運行を確保して
マイカー利用者をできるだけバスに転換させることを目的としていたはずが
1974年のバスレーン実施以来、時間帯変更は初めて。
同課は「規制の短縮で渋滞緩和が期待できる」とコメント

結局は本来の目的 交通混雑、マイカー利用者をバスに転換させることが
上手く出来なかったのでしょう
そりゃぁー40年の間に街の様相は変わりました
那覇市の住宅事情はドーナツ化に対し
郊外型住宅は年々増え続け、病院、
大型ショッピングセンターも郊外につくられています。
バス停までの距離がある為バス停へ 行くだけでも大変
マイカー族をバスに転換させるためにも
バス停を考えるべきでは
どのバスに乗ったらいいのか、どのぐらい時間がかかるのか、
どういうルートで行くのかといった情報も乏しい
いつでもガラ空きのバスをみる度
バスを生活に浸透させることにどれだけ努力しているのだろうか
バスレーンひいただけでは解決できない・・
郊外の新興住宅地内から商店街を中心としたバス路線にしているのか
とりわけ、ショッピングセンター、病院を結ぶ循環バス路線など
車を使わないと生活できない環境よりも車が無くても困らない環境をルートとした路線
高齢化社会を迎え私たちもいずれは公共交通を頻繁に利用するようになる。
車を持つリスク ガソリンの高騰、車両購入費、税金、保険、車検、修理費など、
バスを利用したいという思いは年々高くなるのに
バス利用が不便なため、車を手放せない
是非、バス路線を考慮してほしいと思う今日このごろ

今日もコーヒータイムにつきあって下さって
    ありがとうございます!
  更新の励みになりますので、
クリックしていただけると嬉しいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(生活)の記事
七五三祝い
七五三祝い(2016-11-27 16:52)

朝の出勤風景
朝の出勤風景(2016-11-14 09:37)

文化の日
文化の日(2016-11-03 20:14)

孫の運動会
孫の運動会(2016-11-01 18:18)


Posted by HANA-LUANA at 17:28 │生活