2015年06月29日

子供の名前の変化......

4月から幼稚園に通いはじめた莉子が楽しそうに

幼稚園であそんだお友達のお話をしてくれますラブ

ところが、そのお友達の名前が‼

「みれあ」「れいや」「さな」「しゅな」「じぇいな」「のえ」「りあな」「れいか」「こころ」「しずく」.....

もう何度聞いても覚えきれません

インターナショナルスクールかと思うような響きですね

名前は両親から子供への初めてのプレゼントハート

先生達も読み方が解らず読み仮名つけないと戸惑う事でしょう汗

最近はネットやタブレットの普及で思いも描けない漢字と読み仮名の響きに

名付けするなど選択の領域が広がり

楽しい、自由な発想での名前も多く

我が子に託して付ける親心を感じます

孫に「グーマーのヨーコという名前は人気ナンバーワンだったのよコレ!

クラスに必ず1人か2人はいたの!ニコニコ」といったら

「ヨーコは、おばぁさんの名前だからガ-ン!誰もつけないのがーんびっくりとさっ!

今日もコーヒータイムにつきあって下さって
    ありがとうございます!
  更新の励みになりますので、
クリックしていただけると嬉しいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




同じカテゴリー(生活)の記事
七五三祝い
七五三祝い(2016-11-27 16:52)

朝の出勤風景
朝の出勤風景(2016-11-14 09:37)

文化の日
文化の日(2016-11-03 20:14)

孫の運動会
孫の運動会(2016-11-01 18:18)


Posted by HANA-LUANA at 11:39 │生活