2016年08月29日
この実なんの実、

99%紫外線カットの傘をさして歩く散歩道の
ようなもので、車で走っていると気付かない
景色や、植物の変化などに思わずカメラで
カシャと撮ったり、後でその風景をもとに
絵を描いたり歩くメリットは大です
周りの人達は「歩いているの?大変じゃない」
なんて声かけられますが、40年余の車生活も
捨ててみると左程の不自由さを感じる事もなく
8か月がすぎました。お陰で往復5000歩も確保していますし,筋肉もついてきました。

おいしそう!みかん、シークヮーサー、柿にもみえるけど
残念ながら鳥も食べない実なんです
防風林で植栽されているフク木の実が黄色く熟しています。
5~6月頃は花が咲いていたのが今は6cm程の実になつています
あっそうだ、コウモリは食べるらしい、夜はコウモリがこの辺飛んでるでしょうね
フク木の向かい側の木は、照葉木(テリハボク)この木も7月までは白い花が咲き良い香りがしていました
種子から採れる油分は外用薬や化粧品などにも利用されるらしく、木材はマホガニーの代用として家具材としても使われている防風林です。
トンボも多く飛ぶようになりました。残暑の中、秋もかすかに見え隠れしています。
Posted by HANA-LUANA at 14:04│Comments(0)
│生活