くしまがやぁ農園茶屋

HANA-LUANA

2012年07月10日 01:19

沖縄本島中のカフェ巡りをしている友人から今帰仁村にある
「くしまがやぁ農園茶屋」に誘われて訪れました。
パッションフルーツジュースを茶屋で飲みながら あらためてここの地形の事を知りました。本部半島には小高い山々があり円錐形の形をしています。山頂付近は岩肌がでており石灰岩地であることそれを「円錐カルスト」と呼ばれていて日本唯一の熱帯カルスト地形とのこと 店名にある くしまがやぁとは、腰が曲がっている、という意味で
(右写真の中腹の丘)
その山間にあるので店名にしたそうです。
ここでは、カルスト地形を散策できるように整備されていて頂上までいけます。
円錐カルストの特徴は、先が刃物 みたいに尖っています











岩肌に路を作り、階段をつくりして今にいたったそうです。
先日行った「よへなあじさい園」といいこちらのご主人といい一人でこつこつと20年余をかけて、こんな癒しの空間を提供して下さってる事に感服します。




あいにくの曇り空でしたが、頂上からは東シナ海や、瀬底島、水納島や本部町が一望 できました。







遠くに見える八重岳に雲がかかっています。



360度のパノラマ
この山の形が円錐カルストの特徴です。
吹き抜ける風の心地よい事
山を降りる事さえ忘れてしまいそう!



2億年以上もの時間をかけてできた、
石灰石でしょうか?
雨水で出来た穴・・・・







自家栽培のマンゴーやドラゴンフルーツをアレンジした自家製ケーキを食べさせてくれる茶屋
次回にはマンゴーケーキを食べに行こう














茶屋の周りはお花が咲き乱れ、ちょうちょうが飛び交っています。





静かで、あまりにも気持ちいいので吾妻屋でゆっくりしていたら、冷水とキャンディーをわざわざ届けてくれました。


いろいろお話を聞かせていただいたり、心使いまで ありがとうございました。
次回にはスケッチブック持参で訪れたいと思います。














今日もコーヒータイムにつきあって下さって
    ありがとうございます!
  更新の励みになりますので、
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村





関連記事