「もう乗れないかも知れない、30分前に乗れなければキャンセルになるって書いてあるけど!」
朝8時に出溌したにも関わらず、予想以上に道が混んでいて本部港に着いたら10時45分
11時のフェリーに予約していたので、ダメもとでフェリー受付の窓口へ走り
遅くなったことをお詫びして頼みこむ事に、係の方の計らいで無事乗せてもらえることになり
急いで料金を払い、車ごとフェリーに乗り込みました
孫達は初めての乗船に大はしゃぎ!私の心もはしゃいでいます。
本部港から30分で伊江島へ到着、18年ぶりの来島です。
今回は娘家族が花好きな私への「母の日」サプライズプレゼントでした。
今年で21回を迎えた伊江島ユリ祭り、会場もきれいに整備されていて以前とは様変わりしています
圧巻の白百合が咲き誇り、来場者に香りと癒しを与えてくれています
以前には無かった、色とりどりのユリも植えられていて、90種類とのこと
次に車で向ったのは、本島からも見える伊江島タッチユー(城山グスクやま)
高さ172、2mの山、階段になっていて道幅も狭く、段差も高いので頂上つく頃には足ガクガク
でも、眺めは最高で伊江島を一周して見渡せます
売店でジーマミ黒糖を買って、島内をドライブ、サトウキビ畑やタバコの葉畑が続いていました
伊江島環状線畑でみつけたヒマワリ畑です、お花三昧の旅です
4時のフェリーに乗る為に少し早く港へ帰りました
モダンな伊江港ターミナル
帰りの船が着きました、今度は時間どうりに乗船です
孫達は船から見える本島にある海洋博公園にも行きたいと言い出しました
今度は、私が叶えてあげましよう
皆の大好きな水族館で、8,5mのジンべェ鮫と久々のご対面!
帰るころには本部から見える伊江島タッチユーにも夕日が美しく輝いていました
楽しく有意義な日を送らせていただきました。感謝!感謝!
;