大宜味村 塩屋湾

HANA-LUANA

2012年08月03日 09:00












強烈な太陽の光をあびてシルバーに輝いている塩屋湾、
かってはヤンバル船の往来でにぎわった所。
波静かな、風光明媚な塩屋湾は沖縄八景に数えられます。
塩屋の由来は製塩をおこなつていた事に由来するようです

塩屋湾を見下ろしている場所は六田原(むたばる)展望台
かっては、塩屋湾を一望できる展望台でしたが
ホテル・サンセットビューインシャーベイの付属施設で閉館した後は
全く手入れがされておらず、草木に覆われており
廃屋となった売店の後ろ側に回らないとこの景色は見られなくなっています。











塩屋湾に浮かぶこの橋は1999年に完成したもの。


以前はアーチ型の橋で,アーチの部分を赤く塗っていたので
「赤橋」として親しまれていました。
当時の赤橋は緑の島々に映え塩屋湾のシンボルとして今も思い出に残っています。
その赤橋も撤去された後は沖合に魚礁として第二の役割を果たしているそうです。


今日もコーヒータイムにつきあって下さって
    ありがとうございます!
  更新の励みになりますので、
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村





関連記事