古宇利島
スケッチを兼ねて古宇利島(こうりじま)へドライブ、
屋我地島[やがじしま]の北に浮かぶ周囲約8kmの円形の島で、
今帰仁村唯一の離島です
平成17年.古宇利島と名護市の屋我地島を結ぶ古宇利大橋(こうりおおはし)
が開通してからは、観光地として賑わうようになりました、
延長2020メートル沖縄最長、しかも通行料無料の一般道としては
日本最長なんだそうです
古宇利島は、孫達と海水浴に、7月解禁のうにを食べに、ドライブの途中に
よったりと何度となく行きます。
ここは沖縄八景の一つに数えられるほど景色の良いところで
橋から観る海の美しさは、いつきても溜息がでます。
島の中央部107mのところにある。遠見番所跡(トゥーミヤー、遠見屋)
遠くを見渡せる遠見台で手すりや階段も整備されていて、
東シナ海や伊是名島を望めます
スケッチの目的は、集落と古宇利大橋を」描くこと
古宇利島の集落は斜面に面して、海を眺めるかのように、家が立ち並んでいます。
その斜面に立って古宇利大橋を望む
橋が開通してからは、別荘、ペンションが建てられこのような
昔懐かしの集落が消えつつあります。
ここで、スケッチをして、今度はワルミ大橋から古宇利大橋を望む事に
2011年3月にワルミ大橋開通で本部方面から屋我地島、古宇利島への
アクセスが容易になりました。
屋我地島と本部半島との間のワルミ海峡
漁を終えた船が水しぶきをあげて港にもどっていきました。
そろそろ、私達も帰路につきましょう。
トワイライトに浮かぶ伊江島
今日もコーヒータイムにつきあって下さって
ありがとうございます!
更新の励みになりますので、
クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
関連記事