北部ドライブ
東海岸を走って北部へのドライブ中、毎年この時期に見える風物
金武町伊芸のガードレールには たわわに実った稲穂が天日干しされています
今日の目的の一つ 宜野座村にあるガリヴァントベーカリーの
ランチセットをゲット、天然酵母のパンとサラダにキッシユのセットを公園のベンチで食べる、
シンプルであきのこない味!!
夏 の真っ青な空と、入道雲の下をひたすら北へ向って走りますと
第二の目的 安波部落にあるタナガークムイに
タナガーグムイ”に降りる道。 …“道”というよりは“崖”っていうほうが近い
以前はロープが張られていてロープ伝いに上がり降りしたけど
今は木々の間に道が出来ていて 、ここはまだ緩やかですが木々を掴みながら
降りていきます。帰りは崖を上るので又、大変 !そんな思いしてまで降りていくと
ここがタナガークムイ(タナガーグムイとは、この場所にある川の淀み(クムイ)の名称で、沖縄でタナガーと 呼ばれるテナガエビが多く生息することからこの名がついているとのこと 北部、安波集落を流れる安波川上流の普久川という支流のよどみになっていて二段になって流れ落ちる滝は、うっそうとした「やんばるの森」と浸食でできた周囲の 奇岩郡に囲まれて、一種厳粛な雰囲気をかもし出す場所です。
しばらく休憩したあと更に北の安田(アダ)部落手前から福地ダムへ左折し58号線へ
そこから与那集落へ最後の目的地与那川へ
普段 家族連れが水遊びしてますが
ここで2枚スケッチしたのですが、帰るまで誰も訪れてきません。
水辺って気持ち良くて時間の経つのを忘れさせますね
しばらく水の音を聞きながらぼけーっとしていたら
遠くに雷の音が・・・さぁ~車にもどろう
今日もコーヒータイムにつきあって下さって
ありがとうございます!
更新の励みになりますので、
クリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村
関連記事