2013年09月27日
秋の忘れ草を訪ねて・・・
クワンソウ」は沖縄県が指定した
沖縄伝統島野菜28品目のひとつです。
先人たちは眠れないときなどに、クワンソウを
豚肉と一緒に煎じて薬膳料理として食べていたそうです。
和名をアキノワスレグサ、トキワカンゾウ
沖縄を中心とした南西諸島に分布し
伝承的薬効・効果は不眠症・ストレス抑制・
鎮静等に効果実症とあります。
新聞の記事を読んで早速訪ねてみました。

今帰仁城跡にも咲いているというので行ってみましたが
「クワンソウ咲き誇る・・?」様子ではないので

今帰仁村上運天にある今帰仁ざまみファームに行きました。
青空に山吹色の「クワンソウ」が咲いていて、皆さん花を摘みとっています

聞けば、袋(400円・600円の紙袋)を買って花を摘みとっていいそうで

早速私も摘みました。花が1日限りの開花ということで、
花摘みは理に叶っているようです。
ちなみに英語名はDay Lilly
蕾を摘まないように、花は花粉をとって袋に入れます

本日の収穫!レイの花がつくれそうですが・・・・食欲の秋

軽く水洗いして、沸騰したお湯に、酢を少し加え
さっと茹でて冷水につけます。軽くしぼって
ラッキョウ酢に氷砂糖を入れ酢漬けにしました。
シャキシャキとした歯ごたえで美味しいです。

てんぷらにもしてみましたが
我が家では酢漬が人気
花は11月まで咲いているそうですよ!
今日もコーヒータイムにつきあって下さって
ありがとうございます!
更新の励みになりますので、
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
沖縄伝統島野菜28品目のひとつです。
先人たちは眠れないときなどに、クワンソウを
豚肉と一緒に煎じて薬膳料理として食べていたそうです。
和名をアキノワスレグサ、トキワカンゾウ
沖縄を中心とした南西諸島に分布し
伝承的薬効・効果は不眠症・ストレス抑制・
鎮静等に効果実症とあります。
新聞の記事を読んで早速訪ねてみました。

今帰仁城跡にも咲いているというので行ってみましたが
「クワンソウ咲き誇る・・?」様子ではないので

今帰仁村上運天にある今帰仁ざまみファームに行きました。
青空に山吹色の「クワンソウ」が咲いていて、皆さん花を摘みとっています

聞けば、袋(400円・600円の紙袋)を買って花を摘みとっていいそうで

早速私も摘みました。花が1日限りの開花ということで、
花摘みは理に叶っているようです。
ちなみに英語名はDay Lilly
蕾を摘まないように、花は花粉をとって袋に入れます

本日の収穫!レイの花がつくれそうですが・・・・食欲の秋

軽く水洗いして、沸騰したお湯に、酢を少し加え
さっと茹でて冷水につけます。軽くしぼって
ラッキョウ酢に氷砂糖を入れ酢漬けにしました。
シャキシャキとした歯ごたえで美味しいです。

てんぷらにもしてみましたが
我が家では酢漬が人気
花は11月まで咲いているそうですよ!
今日もコーヒータイムにつきあって下さって
ありがとうございます!
更新の励みになりますので、
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
Posted by HANA-LUANA at 16:24
│ドライブ