2014年07月29日

パワースポット 大石林山

月1回の妹とのドライブ、今日はパワースポット大石林山へ
実は先月もドライブ帰りに寄ったら閉館間際ではいれませんでした。
時間は夕方5時半、太陽がまだ射しているので時間の観念もなく行ってしまいトホホ!
さぁ~リベンジ、神とのご対面なるかも・・・・
なにしろ島建ての神と言われるアマミキヨが沖縄県で最初に作った聖地だと言われています。
受付事務所のある駐車場からマイクロバスに乗り10分ほどでスタート地点の小屋までバスで送迎してもらいます。
コースは4つあり希望コースだけを歩いてバスで帰る事もできます。
せっかくだから全コースを散策することに
パワースポット 大石林山

大石林山の石灰岩は、2億年前から浸食されていて
パワースポット 大石林山
4つの峰、200~250mの岩山があり、イヘヤ、シジャラ、アフリ、シノクセと呼ばれています。
40あまりの御嶽(うたき)が現存し、沖縄県で最大級のパワースポットです。
別名を「安須杜(あしむい)」といいます。
パワースポット 大石林山
アがティーダ御嶽(うたき)航海安全を見守る聖地としての御願所(ウガンジュ)拝所
パワースポット 大石林山
「西遊記」に出て来そうな岩山をイメージして命名された悟空岩
パワースポット 大石林山
石灰岩には名前が付いていて絵と見比べながら歩いていくのも面白いが
パワースポット 大石林山
ヒグマ岩・・・・らしくみえるのもあるし・・・ないのもあるし・・・・
パワースポット 大石林山
「石林(せきりん)の壁」
太陽のエネルギーが手前のパワーストーンに集まるといわれています。
パワーストーンの波動により精神を安定させ、邪気を払い運気を良くするそうです
「天上界と地上界の神々が集う聖地だって」
「汝、この石に触れればたちまち開運の願いかなうなり・・」
「そう、どれどれさすってみよう」  「・・・・・・・・・ますように」
パワースポット 大石林山
歩きやすいトレッキングコースなので、私達おばちゃんでも快適に
パワースポット 大石林山
「これは、生まれ変わりの石。穴の中を3回くぐっるんだって!」
「では、お先に私が」
パワースポット 大石林山
1回目で悪い過去を捨て
2回目でリセット、
3回目で生まれ変わるそうです!
「どう気持ちは・・・・・」
「爽快でございます、あなたも生まれ変わっていらっしゃい」
「ハイハイそうさせていただきます」
パワースポット 大石林山
「ウワー気持イイ!あそこは辺戸岬だね」
「与論島もみえるかな」
パワースポット 大石林山
「こんなにソテツが生い茂った岩なんてここじゃないと見れないね」
パワースポット 大石林山
「樹齢150年のガジュマルがあるんだって、キジムナーに会いに行こうか」
パワースポット 大石林山
歩きだして2時間たっていますが大石林山はパワースポットだけあって
まったく疲れは感じず石の波動を感じ
ガジュマルの森の森林浴森で心身のリフレッシュされて
パワーチャージの旅満喫!
「次回はどこ行く」
「ずーっと行ってないからビオスの丘!どぉ~」
「OK!」

今日もコーヒータイムにつきあって下さって
    ありがとうございます!
  更新の励みになりますので、
クリックしていただけると嬉しいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
















同じカテゴリー(ドライブ)の記事
東村つつじ祭り
東村つつじ祭り(2016-03-15 14:50)

オーシッタイの梅
オーシッタイの梅(2016-01-11 18:58)


Posted by HANA-LUANA at 14:02 │ドライブ