2016年02月08日

ながい ながい 夜

久々に読み聞かせに参加する。
もうすぐ6年生も卒業だから、今日は6年生に読み聞かせにしましょうというので

ながいながいよるを選択
ながい ながい 夜

ながい ながい 夜
両開きに青の深さ、静寂さが広がっていて、3色で描いたとは思えない色の広がりがあります。

ながい ながい 夜
星がさえわたる夜、静かな村で動物たちは長い夜が明けるのを待っている
カラスやヘラジカやキツネが思い思いの方法で太陽を、呼び戻そうとします
風がこたえる「あなたじゃない」

小鳥にいう「あなたしかできない」
ながい ながい 夜
小鳥は美しい声で歌います。ピーンとはりつめた しじまの中で

ながい ながい 夜
1羽の鳥がうたい、春にむかう旅が始まる

しんしんとした雪の冷たさ、青の美しさ、朝がきた時のホット感、言葉の美しさ
詩的な感じで読んでいても、見ているだけでも心地良い絵本です。




同じカテゴリー(趣味)の記事
水曜日、水墨画教室
水曜日、水墨画教室(2016-02-24 18:20)

11月の読み聞かせ
11月の読み聞かせ(2015-11-12 10:19)

文化の日
文化の日(2015-11-04 23:59)

スケッチ先を求めて
スケッチ先を求めて(2014-01-24 17:07)

インカ帝国展
インカ帝国展(2013-11-13 18:16)


Posted by HANA-LUANA at 14:19│Comments(0)趣味読書備忘録
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。