2014年09月12日
湊かなえの本が面白い
図書館通いは月2回のお楽しみ時間
今、はまっているのがミステリー作家 湊かなえ

「贖罪」
とある田舎町にできた足立製作所の工場と、社員のために建てられた田舎には不似合いな瀟洒な社宅。そこに越してきた転校生エミリの環境に憧れや羨望の思いを抱きながら、4人の小学生はエミリと仲良くなる。
夏休みのある日の「グリーンスリーブス」が鳴る午後6時、彼女達はエミリの死体を発見する。彼女達は犯人を見ていたが、その顔を思い出すことが出来なかった。被害者の少女の母親は現場にいた娘の友人の少女4人に「犯人を見つけるか、私が納得する償いをすること」を迫る
15年後、彼女達が抱き続けてきた罪の意識と、エミリとエミリの母に対する償いが、さらなる悲劇を巻き起こしてしまう。
本を読んだだけでなくツタヤからDVD借りて鑑賞
蒼井優、小池栄子、安藤サクラ、池脇千鶴が成長した4人を演じ、被害者の母親を小泉恭子が演じ本以上に興奮しました。
湊かなえさんに注目したのが、
テレビドラマ「夜行観覧車」
高級住宅地に住むエリート一家で起きたセンセーショナルな事件。
事件をおこした家とその向かいに住む家族の生活、大人の見栄、思春期の子供達 誰が犯人なの・・事件の動機と真相が明らかになるにつれ・・
石田ゆり子と鈴木京香主演で毎週金曜よる10時がリアルタイムで観ていました
夏木マリや杉花ちゃんの熱演、特に杉花ちゃんは、抜群の演技で・・・味の素「Cook Do」のCMで山口智充が食べようとした回鍋肉を横取りする美少女です
「告白」の原作も面白くてDVDも借りて観ました。
とある中学校の教室で担任の先生が
「娘は事故で死んだのではありません。このクラスの生徒に殺されたのです。」
冒頭からこのフレーズではじまります。
語り手が「級友」「犯人」「犯人の家族」と次々に変わり、次第に事件の全体像が浮き彫りにされていきます。
思春期における葛藤、いじめ、家族、深みにはまるように猟奇的な事件を引き起こす心理など最近の事件を思い出させる
先生までが完全犯罪を・・・・読みごたえたっぷり怖い怖い
「北のカナリア」
吉永小百合主演の映画
北海道の最北端の離島で分校の小学校教師を務める川島はるは、6人の教え子に歌の才能を見出し、合唱を指導する事によって交流を深めていった。しかし、ある夏の日、はるが生徒たちと行ったバーベキューで悲しい事故が起き、はるは夫の行夫を失い、子供たちは心に深い傷を負ってしまう。はるは6人の教え子を残し、後ろ髪を引かれる思いで島を去った。
20年後、東京で働くはるのもとに思わぬ知らせが飛び込んで来る。6人の教え子の1人、鈴木信人がある事件を起こしたというのだ。
はるはその真偽を確かめるべく、そして空白の20年間の思いを6人に伝えるため、島に再び足を踏み入れる事を決意する
とまぁ~、一人で面白がっているよりミステリー好きな人には、オススメ!!
今日もコーヒータイムにつきあって下さって
ありがとうございます!
更新の励みになりますので、
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
今、はまっているのがミステリー作家 湊かなえ

「贖罪」
とある田舎町にできた足立製作所の工場と、社員のために建てられた田舎には不似合いな瀟洒な社宅。そこに越してきた転校生エミリの環境に憧れや羨望の思いを抱きながら、4人の小学生はエミリと仲良くなる。
夏休みのある日の「グリーンスリーブス」が鳴る午後6時、彼女達はエミリの死体を発見する。彼女達は犯人を見ていたが、その顔を思い出すことが出来なかった。被害者の少女の母親は現場にいた娘の友人の少女4人に「犯人を見つけるか、私が納得する償いをすること」を迫る
15年後、彼女達が抱き続けてきた罪の意識と、エミリとエミリの母に対する償いが、さらなる悲劇を巻き起こしてしまう。
本を読んだだけでなくツタヤからDVD借りて鑑賞
蒼井優、小池栄子、安藤サクラ、池脇千鶴が成長した4人を演じ、被害者の母親を小泉恭子が演じ本以上に興奮しました。
湊かなえさんに注目したのが、
テレビドラマ「夜行観覧車」
高級住宅地に住むエリート一家で起きたセンセーショナルな事件。
事件をおこした家とその向かいに住む家族の生活、大人の見栄、思春期の子供達 誰が犯人なの・・事件の動機と真相が明らかになるにつれ・・
石田ゆり子と鈴木京香主演で毎週金曜よる10時がリアルタイムで観ていました
夏木マリや杉花ちゃんの熱演、特に杉花ちゃんは、抜群の演技で・・・味の素「Cook Do」のCMで山口智充が食べようとした回鍋肉を横取りする美少女です
「告白」の原作も面白くてDVDも借りて観ました。
とある中学校の教室で担任の先生が
「娘は事故で死んだのではありません。このクラスの生徒に殺されたのです。」
冒頭からこのフレーズではじまります。
語り手が「級友」「犯人」「犯人の家族」と次々に変わり、次第に事件の全体像が浮き彫りにされていきます。
思春期における葛藤、いじめ、家族、深みにはまるように猟奇的な事件を引き起こす心理など最近の事件を思い出させる
先生までが完全犯罪を・・・・読みごたえたっぷり怖い怖い
「北のカナリア」
吉永小百合主演の映画
北海道の最北端の離島で分校の小学校教師を務める川島はるは、6人の教え子に歌の才能を見出し、合唱を指導する事によって交流を深めていった。しかし、ある夏の日、はるが生徒たちと行ったバーベキューで悲しい事故が起き、はるは夫の行夫を失い、子供たちは心に深い傷を負ってしまう。はるは6人の教え子を残し、後ろ髪を引かれる思いで島を去った。
20年後、東京で働くはるのもとに思わぬ知らせが飛び込んで来る。6人の教え子の1人、鈴木信人がある事件を起こしたというのだ。
はるはその真偽を確かめるべく、そして空白の20年間の思いを6人に伝えるため、島に再び足を踏み入れる事を決意する
とまぁ~、一人で面白がっているよりミステリー好きな人には、オススメ!!
今日もコーヒータイムにつきあって下さって
ありがとうございます!
更新の励みになりますので、
クリックしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
Posted by HANA-LUANA at 13:56
│読書備忘録